資源・エネルギーの安定的な供給を
この国のために、この地球のために
資源のほとんどを海外からの輸入に頼る日本。
この国で私たちがより豊かな暮らしを求めるとき、
石油・天然ガス、金属鉱物、石炭、そして地熱などの資源は、
豊かさの基盤を作る重要な要素となります。
JOGMECは、こうした資源の安定的な供給を確保することを目的に活動し、
国民生活や日本の産業活動を支える使命を担っています。
JOGMECのミッション
世界的な資源獲得競争の激化など、資源・エネルギーをめぐる国際情勢はますます激しさを増しています。
また、東日本大震災以降、化石燃料の調達コストが増加し、日本の経済を左右する課題となっています。
こうした中、資源の大宗を海外に依存している日本にとって、産業基盤の維持・強化、経済の繁栄、国民生活の安寧のために、資源の安定的かつ低廉な供給の確保に向けた体制の構築や取り組みの強化がより一層不可欠となっています。
このため、JOGMECは以下の3つの役割を果たすことが求められています。
JOGMECが担う3つの役割
- 資源・エネルギー開発の
中心的機関としての役割 資源外交の積極的推進や、日本企業の海外資源開発に関する環境整備といった国の政策と連携し、企業のニーズを汲み取りながら、資源・エネルギー開発の中心的機関として、日本の自主開発に貢献します。 - セキュリティの最後の砦である
備蓄を担う機関としての役割安全かつ効率的な運営に十分留意しつつ、資源備蓄を着実に運営・実施するとともに、緊急時における機動的な備蓄の放出を実行する体制を整備します。 - 環境保全の一翼を担う
機関としての役割 鉱害防止を支援する唯一の機関として、最新の鉱害防止技術の開発を続け、環境保全と効率的な運営の両立を図りつつ、鉱害防止支援業務を着実に実施します。
JOGMECのステークホルダー
資源にかかわる様々な業務に携わってきたJOGMECは、長年にわたって国内外のステークホルダーと良好な関係を構築しています。
世界中に広がるJOGMECの事務所
- 北アメリカ
- 北中米金属事業本部 バンクーバー事務所
(カナダ/バンクーバー) - ワシントン事務所(米国/ワシントン)
- 米州石油天然ガス事業本部
ヒューストン事務所
(米国/ヒューストン)
- 北中米金属事業本部 バンクーバー事務所
- 南アメリカ
- リマ事務所(ペルー/リマ)
- サンティアゴ事務所(チリ/サンティアゴ)
- ヨーロッパ
- ロンドン事務所(英国/ロンドン)
- 中東
- 中東事務所(アラブ首長国連邦/アブダビ)
- ロシア
- モスクワ事務所
(ロシア/モスクワ)
- モスクワ事務所
- アジア
- 北京事務所(中国/北京)
- ジャカルタ事務所
(インドネシア/ジャカルタ)
- オセアニア
- シドニー事務所
(オーストラリア/シドニー)
- シドニー事務所
- アフリカ
- ヨハネスブルグ事務所
(南アフリカ/ヨハネスブルグ) - ボツワナ・地質リモートセンシングセンター
(ボツワナ/ハボローネ)
- ヨハネスブルグ事務所